今日の日記
2003年5月27日マトリクスリローデッドのジャパンプレミアが月曜にあったそうですね。
俺が見に行ったのが土曜日、ということは叶姉妹よりも宇多田ヒカルのダンナよりも先に日本で見た事になりますな。
軽く自慢の種ができた…事もないか…。
と言うわけで数日遅れでインプレってみよう。
例によって一人で見に行ったワケなんだけど、
開始早々アレですよ。
トリニティがエラい事になってますよ。
それからマイフェイバリット悪役エージェントスミスがこれまたエラい事に。
「みすたぁあんだーそ〜ん」x100みたいな。
エージェントスミスファンは必見。
んでネオが前作で覚醒しちゃった後のお話なのでネオがもう何でもアリになっちゃっててこれまたエラい事に。
なんでもアリなのでマトリクス内では常にハイテンションなお話の展開なんだけど
それで逆に途中のザイオン内のお話はちょっとトーンダウン気味。
しかし次回作への布石&今作のクライマックスに繋がるのでちゃんと見よう。
んで新キャラの白い双子。
もっとエグいキャラかと思いきや特殊能力の地味さでちょいと肩透かし。
いや、すごいっちゃぁすごいんだけどX-MEN2の黒い人(名前忘れた)のアレ見た後だとちょっとインパクト薄。
そして監督の語る「誰にもマネできない」カーチェイスシーン。
ちょいと無理ありすぎてスピード感に欠ける気もするけどアクション&アイディアに昂奮。
…したところでオチが「おいおいおい!」となるのでちょっとアレ。
前作で言うビルに波紋が広がるシーンみたいな感じで今回はトレーラーが…おっと危ない…。
そうだ、アクションと言えば格闘シーンだ。
前作だと外人同士の格闘なので気にならなかったのだけど、今回お話の流れで東洋人とのカンフーシーンがあって、そこで西洋人の体の固さが露呈。
体の固さというかしなやかさが足りないというか。
まぁそういう演出だと思えば気にならないんだけども幼少期からジャッキー映画で育った日本の観客にはちょいとアラと見えるかも知れない。
それから肝心の完結編へと繋がるザイオン崩壊の謎。
…スマン。あんまり理解してない(笑)
設計者が長々と説明してくれるんだけどそれを聞きながら頭の中で実際のコンピューターに当てはめながら理解してたら段々頭パニクってしまって目と耳と頭がおっつかなかったっす。
要はマトリクスというプログラムは過去5回リ…おっと危ない…。
こんな感じでしょうか。
完結編に繋がる大事な場所がいまいち掴みきれなかったのがアレですが実は来週の先行公開のチケットも既に買ってあったりする。
なんだかんだ言っても面白かったので是非劇場で見ることをおすすめします。
俺が見に行ったのが土曜日、ということは叶姉妹よりも宇多田ヒカルのダンナよりも先に日本で見た事になりますな。
軽く自慢の種ができた…事もないか…。
と言うわけで数日遅れでインプレってみよう。
例によって一人で見に行ったワケなんだけど、
開始早々アレですよ。
トリニティがエラい事になってますよ。
それからマイフェイバリット悪役エージェントスミスがこれまたエラい事に。
「みすたぁあんだーそ〜ん」x100みたいな。
エージェントスミスファンは必見。
んでネオが前作で覚醒しちゃった後のお話なのでネオがもう何でもアリになっちゃっててこれまたエラい事に。
なんでもアリなのでマトリクス内では常にハイテンションなお話の展開なんだけど
それで逆に途中のザイオン内のお話はちょっとトーンダウン気味。
しかし次回作への布石&今作のクライマックスに繋がるのでちゃんと見よう。
んで新キャラの白い双子。
もっとエグいキャラかと思いきや特殊能力の地味さでちょいと肩透かし。
いや、すごいっちゃぁすごいんだけどX-MEN2の黒い人(名前忘れた)のアレ見た後だとちょっとインパクト薄。
そして監督の語る「誰にもマネできない」カーチェイスシーン。
ちょいと無理ありすぎてスピード感に欠ける気もするけどアクション&アイディアに昂奮。
…したところでオチが「おいおいおい!」となるのでちょっとアレ。
前作で言うビルに波紋が広がるシーンみたいな感じで今回はトレーラーが…おっと危ない…。
そうだ、アクションと言えば格闘シーンだ。
前作だと外人同士の格闘なので気にならなかったのだけど、今回お話の流れで東洋人とのカンフーシーンがあって、そこで西洋人の体の固さが露呈。
体の固さというかしなやかさが足りないというか。
まぁそういう演出だと思えば気にならないんだけども幼少期からジャッキー映画で育った日本の観客にはちょいとアラと見えるかも知れない。
それから肝心の完結編へと繋がるザイオン崩壊の謎。
…スマン。あんまり理解してない(笑)
設計者が長々と説明してくれるんだけどそれを聞きながら頭の中で実際のコンピューターに当てはめながら理解してたら段々頭パニクってしまって目と耳と頭がおっつかなかったっす。
要はマトリクスというプログラムは過去5回リ…おっと危ない…。
こんな感じでしょうか。
完結編に繋がる大事な場所がいまいち掴みきれなかったのがアレですが実は来週の先行公開のチケットも既に買ってあったりする。
なんだかんだ言っても面白かったので是非劇場で見ることをおすすめします。
コメント